100円ショップって色々な商品を取り扱ってますよね。
こんなこと言っちゃアレですが、100均の商品は使えるものもあれば使えないものも多いんですよねw
いうわけで、今回は、私が実際に購入してみて良かったものをランキング形式で紹介したいと思います。
興味のある方は、ご覧ください!
目次
100均商品おすすめランキング!
管理人が独断と偏見で選んだ100均のおすすめ商品を発表したいと思います。
それでは行ってみましょう!
第5位 シールはがし液(ダイソー・セリア)
そもそもシールはがしを使う機会なんてあまりないのですが、持っていて損はないかと思います。
「シール はがし方」で検索すると、ドライヤーで温めるとか台所用洗剤を使うとか、いろいろ出てくるんですよね。
ぶっちゃけ、買いに行く手間を考慮しても、100均のシールはがしを使った方が早いです。
シールの大きさにもよりますが、100均のシールはがしを使えば2~3分程度で取れると思いますね。
ただ、100均のスプレータイプのシールはがしは匂いがきついのでおすすめしませんね。
↓ちなみに、セリアにも綿棒で塗るタイプのシールはがしは売ってますよ。(パッケージは違うけど、中身はおそらく同じ)
第4位 辛ダンドン トッポッキ味スナック(ダイソー)
パッケージを見ると、かなりクセの強そうな味がしそうじゃないですか・・・?
封を開けてみると中身も真っ赤なんですよねw
ですが、食べてみると結構やさしい感じの味がして食べやすいんですよね。
口当たりはかりんとうそのもので、後から辛くなってくる感じです。
こちらは、子供から大人まで楽しめる商品ではないかと思います。
↓参考記事
ダイソーのトッポギの味は?評判は?【100均 食品 お菓子】
第3位 やさしい手触りにこだわった厚手ウェットティッシュ70枚(ダイソー)
こちらの商品、アルコールがよく染み込んでいて良い感じですね。
商品名通り、厚手で手触りもふわふわしてましたよ。
このクオリティの商品をコンビニで買うとしたら300円以上はしそうですね。
余談ですが、100均の100枚入りウェットティッシュは、アルコールが染み込んでないものが多いんですよね。
なので、品質を求めるのなら70枚以下のものをおすすめします。
↓参考記事
100円ショップのウェットティッシュおすすめは?【100均 掃除】
第2位 糸付きようじ70本入(ダイソー)
70本で100円という事は、1本あたり約1.4円・・・・
Amazonやドラックストアの糸ようじを一通り見てみましたが、この価格ではなかなか売られてないですよ。(安くても1本5円あたり)
気になる耐久性ですが、歯磨き1回分で使えなくなるくらいですね。
耐久性は微妙ですが、衛生面を考えると1回きりの使い捨て感覚で良いと思いますね。
↓参考記事
ダイソー糸ようじの口コミ・感想は?【100均 デンタルフロス】
第1位 iphone用ガラスフィルム(キャンドゥ)
こちらの商品、ツイッターで絶賛されていたので購入したのですが、口コミ通り良い商品でした。
結構厚みがありますが、透明度はかなり高いです。
フィルムを貼って半年近く経ってますが、目立った傷などはついてないですね。
はがれる気配も全くないです。
という事で、キャンドゥのガラスフィルム文句なしの1位です。
↓参考記事
100均のスマホ保護フィルム比較!!【ダイソー キャンドゥ セリア 】
あとがき
いかがでしたでしょうか?
やはり、キャンドゥのガラスフィルムはかなりおすすめできますね。
隙間なくピッチリ貼れるのも良い感じです。
逆に100均でおすすめできない商品は、家電系(スマホの充電ケーブル、バッテリーなど)や食器ですかね。
家電はつくりがかなり雑らしく、ショートして火事にでもなったらシャレになりませんからね。
あと、100均の鍋を使ったら異臭がしたなんて声も聞きますね・・・・
私もダイソーで買ったスプーンを使っていたのですが、苦味を感じたんですよね。
自分の味覚がおかしくなったと思ったのですが、スプーンを変えたら元に戻ったんですよ。
こんな事書いてますが、100均を叩きたくて叩いてるわけじゃないですよ。
嫌いだったら100均のブログなんて書かないですからねw
というわけで最後までお読みいただきありがとうございました!