皆さん、アシナガコガネっていう昆虫を知っていますか?

飛ぶのが下手な虫として今、密かに話題のようですね。

というわけで、アシナガコガネについてちょっと調べてみました。

 

興味のある方は、ご覧ください!


スポンサードリンク

 

アシナガコガネとは?学名は?

アシナガコガネの生態は以下のようになります。

アシナガコガネはコガネムシ科に属し、体長は5mm~8mmになります。
学名Hoplia communis

4月~6月によく見られ、主な生息地は、本州、四国、九州、屋久島、種子島 になります。

昼に活動し、夜は枯れ葉の下などでじっとしているようですね。

日当たりの良い場所を好み、花の蜜に集まる傾向があります。

オスよりもメスの方が大きくなります。

アシナガコガネムシの画像は?

Twitterにアシナガコガネムシの画像がありましたので、参考にどうぞ!

アシナガコガネムシの動画は?飛ぶのが下手?

アシナガコガネの動画がありましたので、貼っておきますね!
どちらの動画も飛べてないですねw

 

↓Youtubeの動画になります。

ヒメアシナガコガネ Ectinohoplia obducta の飛翔

 

↓Twitterの動画になります。


スポンサードリンク

アシナガコガネの評判は?

Twitterにアシナガコガネを見た人の感想がありましたので、載せておきますね!

アシナガコガネは飼育できる?

アシナガコガネは、保護の対象などには指定されていないので飼えるようです。

とはいうものの、害虫なので飼う人は少ないでしょうね。

アシナガコガネは白いものを好むようで、洗濯物などに集団で群がり糞で汚してしまうようです。

バラも大好物でツボミや新芽も食べてしまい、農家の方々は頭を悩ませているみたいですね。

あとがき

いかがでしたでしょうか?

 

アシナガコガネは、比較的みつけやすいそうですよ。

今の季節なんてちょうど良いんじゃないですかね?

散歩がてら探してみるのも良いかもしれません。(害虫ですけどw)

 

というわけで最後までお読みいただきありがとうございました!


スポンサードリンク